化粧品買取専門店 コスラボ kaitorisenmon
大雨から一転、晴れのへぐりマルシェ
昨日の大雨がうそのように、本日は朝から気持ちのよい晴れ。
無事にへぐりマルシェを開催することができました。
全出店はおよそ50店舗。
私たちのブースの前にはプペルバスもあり、たくさんの方がご来場されていました。
今回私たちがマルシェ内に出店したのは、 子どもたちのお仕事体験プログラム「BANSOひらめキッズ」です。
さまざまなお仕事をしてもらい、その対価として「ひらめコイン」をお渡し。
貯まったコインの数に応じて、好きなおもちゃと交換できる仕組みです。
最初に並べたおもちゃは…
そのおもちゃは、弊社メンバーの子どもたちが使わなくなったものを寄付してくれたり、来場者の方が持ち込んでくださったものです。
捨てるのではなく、次につなぐ。
「リユース」の視点からも、絶好の体験になりました。
この日は、こんなお仕事をしてもらいました:
* ブースの飾り付け
* おもちゃの検品・掃除
* マルシェ内のゴミ拾い
* 「いらっしゃいませ」の声かけ隊
最初は「誰も来てくれなかったら…」と不安でしたが、 経営者仲間がご自身のお子さんを連れて来てくれたことがきっかけに。
それを見たマルシェに来ていた初対面の子どもたちも、 わくわくしながら参加してくれるようになりました。
この流れが本当に良かったです!
1回だけの子もいれば、何度も挑戦して たくさんのコインを集める子もいました。
受付やお仕事内容の説明を、 子どもたち自身が行ってくれる場面もありました。
何人かの子は「仕事たのしい!」と口にしてくれて、 その言葉に、こちらが感動してしまいました。
大人が面倒に思うゴミ拾いも、 「たのしー!」と笑顔で行い、 時には来場者の方の手にあるゴミまで取りにいく場面も…(笑)
描いてもらった絵だけでも44枚。 掃除や検品などを含めると、 50人以上の子どもたちが参加してくれたと思います。
弊社メンバーから「こんなものでいいのでしょうか…」と遠慮がちにいただいたおもちゃも、 子どもたちが自分で働いて持ち帰ってくれました。
次の持ち主へと繋がっていく様子は、 リユース業を営む者として本当に嬉しく、改めてリユースの良さを実感できました。
次回のへぐりマルシェは、11月に開催予定です!
もしご家庭に、 「まだ使えるけれど、もう遊んでいないおもちゃ」 がありましたら、ぜひご寄付いただけると嬉しいです。
大小関係なく、どんなものでも子どもたちは大喜びしています!
▼ ご寄付の送り先はこちら
クロネコヤマトの宅急便(着払い)でご発送ください
〒630-0245
奈良県生駒市北新町2−4
株式会社リアルスタンダード
0743-74-0154
BANSOひらめキッズ 宛
「モノをコトに変える!もう使わないおもちゃが、子どもの笑顔に変わる!」
この想いのもと、大切に使わせていただきます。
働く目的が、単におもちゃを貰うことではなく、 「働いて誰かが喜んでくれるのがうれしい」 そんな気持ちを、少しでも感じてもらえたら本当に最高です。
次回は、他のブースの方々にもご協力いただきながら、 もっと広く「お仕事体験」ができたらいいなと考えています。
また「へぐりマルシェ」を主催されているmayumi project様も本当に熱い想いを持って継続されているので、今後ともお付き合いさせていただければ幸いです。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。